山梨県身延町より、中野屋からあなたへ手作り品やライフワークの紹介です☆

[02/19 中野屋]
[02/18 NONAME]
[02/18 NONAME]
[02/12 中野屋]
[02/12 中野屋]
[02/11 NONAME]
[02/11 NONAME]
[02/09 中野屋]
[02/08 NONAME]
[02/07 中野屋]

人!
ブログリニューアル前は11万7395人もの方にアクセス頂きました、ありがとうございます!


(02/21)
(02/19)
(02/19)
(02/19)
(02/19)
(02/18)
(02/17)
(02/17)
(02/14)
(02/14)
(02/12)
(02/12)
(02/10)
(02/09)
(02/07)
(02/07)
(02/06)
(02/05)
(02/04)
(02/03)
(02/03)
(02/01)
(02/01)
(02/01)
(01/29)


武田流門松完成!
今年も隣のHさんが松を届けて下さいました。ありがとうございます。
武田流は竹を真横に切り、宿敵松平家を松にになぞらえ
竹より下に松を飾る・・らしいです。
縄も編んでみましたが神様に使う縄は左が上だそうで
これもあまりうまくいきませんでしたが・・なんとかなりました。
早く門松を飾ればいいのですが、29日は「苦の日」で、31日は「一夜松」で
どちらもいけないそうで、28日・30日がいいのかな?
さてあと3日で今年も終わり・・
PR
この記事にコメントする