山梨県身延町より、中野屋からあなたへ手作り品やライフワークの紹介です☆

[02/19 中野屋]
[02/18 NONAME]
[02/18 NONAME]
[02/12 中野屋]
[02/12 中野屋]
[02/11 NONAME]
[02/11 NONAME]
[02/09 中野屋]
[02/08 NONAME]
[02/07 中野屋]

人!
ブログリニューアル前は11万7395人もの方にアクセス頂きました、ありがとうございます!


(02/21)
(02/19)
(02/19)
(02/19)
(02/19)
(02/18)
(02/17)
(02/17)
(02/14)
(02/14)
(02/12)
(02/12)
(02/10)
(02/09)
(02/07)
(02/07)
(02/06)
(02/05)
(02/04)
(02/03)
(02/03)
(02/01)
(02/01)
(02/01)
(01/29)


隣のTくんちの庭のザクロが色付き始めました。
ザクロは食べづらい・・・
その隣にはナツメが・・・
ナツメも食べづらいけどどちらも漢方薬
クーチャンの短歌 56
「 片手にはずしりと重き桃の実の 和毛は水を弾きて旨し 」
9月になってもう桃はあまり見かけなくなりました。
桃は柔らかい?
今年確かめずに硬いリンゴのような触感の桃を食べましたが
う~ん・・・いまいちでした( ^ω^)・・・
桃の種類は多種、少し紹介すると
日川白鳳 6月下旬~7月中旬
白鳳 7月中旬~7月下旬
浅間白桃 7月下旬~8月上旬
川中島白桃 8月上旬~8月下旬
PR
この記事にコメントする